スイーツ企画室の思いつき♪

こちらは、「スイーツプロデューサー 若狭 薫」のブログです。

若狭の手仕事Vol3 【クライアント様との大事なお約束2】

皆様、こんにちは!スイーツ企画コンサルタントの若狭です。

だいぶ日が空いてしまいまして申し訳ありませんm(__)m

 

MamaPatissierDirector'sLaboを創設するにあたり

久しぶりに色々猛勉強して頑張っております!

皆さんは、またの緊急事態宣言でがーーーーん!!

となっていますでしょうか?

「ピンチはチャンス!」という言葉の通り

このピンチを新たなチャンスと捉えて

新しい事に挑戦している方もいるのかもしれません。

 

弊社にとって、この

MamaPatissierDirector'sLaboは

まさに新しい挑戦、ブラッシュアップした

「再構築の為の」事業になります!

 

これはBtoCの教育事業と共に

BtoBのクライアント様にとってもかなり

有益な、クライアント様、ママパティシエ、私、

それぞれがWin-Winになる事業となります。

 

近日中にクライアント様に向けてプレスリリースを

出したいと考えておりますが

取り急ぎ詳細をご希望の方は、個別相談会を実施しております。

 

【kosa1978@sweetsconcept.com 】の方まで
直接ご連絡ください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、前置きが長くてすいません💦

 

今回は弊社スイーツコンセプトがお客様としている

【大事なお約束】第2弾についてお話しようと思います

 

HPを見たことがある方はもうご存じかもしれませんが

弊社には【3つのこだわり】の

② 1業態1企画 についてです。

 

f:id:kosa7878:20210104140324j:plain

旧事業案内 コンセプトはこちらの方がわかり易かったりして(笑)

 

 

 

 

「1業態」というのは業界を指しています。

弊社、つまり私は今までの経験上3業界に通じております。

3業界、つまり、

外食、小売、流通です。

 

その3つに通じるパティシエは世の中広しと言えども

なかなか存在しておりません。

 

 

私は自他ともに認める変わり者!!

 

という事です(笑)

 

とは言えこの3業界それぞれにクライアントをかぶって持ってしまうと

マーケットが被ってしまう可能性が高いです。

 

外食と流通は特に、です。

 

 

ですので、まずお約束していますのは

 

  • 【先着順】でのご契約をさせて頂いている事

 

  • 「自動継続」のお約束がない時は、次点でお待ちのクライアント様を

その次の契約からは優先させて頂く事

 

にしております。

 

契約の途中かもしれなくても、

ご予算の関係で一時的に休止されるクライアント様も

時々いらっしゃいます。

 

 

そうなりますと、弊社も報酬が止まってしまい経営が難しく

なってしまいますので💦

 

そうした場合には、ご相談の上、

次点でお待ちのクライアント様に、先にご契約をさせて頂いております。

 

もちろん、時期を見て再契約も可能ですので、

ご予算が社内で確保され次第また、ご相談頂くというスタイルを

とっています。

 

 

また、プロジェクト単位のご契約と、

期間でのアドバイザー契約と

で内容を変えてご相談頂く場合もございます。

 

プロジェクト単位の場合は、どんなに大きくても「単発」扱いで

ございます。期間は元より、成果物が納品できた時点でいったん終了。

 

次回はまた新しいプロジェクトとして新規ご契約、となります。

 

それとは別に、

「企画アドバイザー」(モノ作りアドバイザー)などの

全般アドバイスをご希望の場合には、

期間を重視したご契約をさせて頂いております✨

 

ただ、こちらも3・6・12か月ごとで

選べる仕様とさせて頂いており

 

ご希望の月数をお伺いしております。

 

 

…という事で。

 

弊社としては、何が言いたいかと言いますと、

 

【お客様第一!!】としている事

お伝えしております!

 

当たり前の事なのかもしれませんが

個人なので

 

小さなことからコツコツと…でございます。

 

そんなコツコツコンサルタントの若狭を

末永くよろしくお願いいたします。 

 

 

☆☆若狭薫について知りたい方は↓こちらまで☆☆

MamaPatissierDirector'sLabo(ママパティシエ向け)についてはこちら↓

mamapatessie.jimdofree.com

 

商品企画について相談したい!という方はこちら↓

ダイレクトメッセージ→kosa7878@gmail.com(「ブログから来ました!」とタイトルに入れてください♪)

 

商品企画をお願いするとどうなるのか知りたい方はこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/consulting/

 

スイーツコンセプトについて知りたい方はこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/

 

ママパティシエ協会についてはこちら↓↓(企業様向けページになります)

https://www.sweetsconcept2009.com/mamapatessie/

 

********************************* 

皆さんのお店に「商品企画」を

ブランディングを継承するノウハウを

オンリーワンのあなたのお店を守ります!

 

商品企画コンサルタント 

若狭 薫

→ご用命はHPからお願いいたします。相談無料です!

https://www.sweetsconcept2009.com/

 

 

新年のご挨拶2021✨

皆様、あけまして

おめでとうございます!

スイーツ企画コンサルタントの若狭です。

 

 

昨年はこのブログも多くの方に見て頂きまして

私と繋がってくださったオーナー様、ママパティシエさん、

本当にありがとうございました!!

 

f:id:kosa7878:20210104140324j:plain

 

f:id:kosa7878:20210104142258j:plain

 


今年も引き続きフットワーク軽くサクサク

「Mama Patissier Director’s Labo」

(旧ママパティシエ協会)を拡げていき

1人でも多くのママパティシエさんを企画パティシエに!

 

パティシエの働ける世界を広く見せてあげられるように

頑張ります!!

 

そして、ママパティシエ、企画パティシエを必要としている

企業様。

 

1人の開発パティシエを探すのも困難な時代ですよね?

1人の人財費で、3人~5人の経験豊かな、世代も広いパティシエのアイデア

を得たくないですか?

 

 

f:id:kosa7878:20200601114511j:plain

その願い、弊社スイーツコンセプトが叶えます!!

 

 

今年はママパティシエ達にもお仕事を回して

チームでトライしていきたいと考えております。

 

ですのでご用命頂いた企業様には、必ず若狭が面談して

お仕事を整えさせて頂きます。

 

「こんなお仕事でも受けてくれるかな?」とか

 

「どこまで情報出したらママパティシエさん達が開発してくれんの?」とか

 

「費用はどのくらい掛かるの?安く変えてもらう事はできるの?」とか

 

…色々な疑問、ご用命あるかと思います。

お気軽にご相談ください!できないコトもございます。

(※ママであることや時間的拘束によってはお断りも致しております。

ご了承ください)

 

どうぞ本年も弊社スイーツコンセプトにご用命

よろしくお願いいたします✨

 

 

 

 

 

☆☆若狭薫について知りたい方は↓こちらまで☆☆

企画術セミナーについてはこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/seminar/

 

商品企画について相談したい!という方はこちら↓

ダイレクトメッセージ→kosa7878@gmail.com(「ブログから来ました!」とタイトルに入れてください♪)

 

商品企画をお願いするとどうなるのか知りたい方はこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/consulting/

 

スイーツコンセプトについて知りたい方はこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/

 

ママパティシエ協会についてはこちら↓↓(企業様向けページになります)

https://www.sweetsconcept2009.com/mamapatessie/

 

********************************* 

皆さんのお店に「商品企画」を

ブランディングを継承するノウハウを

オンリーワンのあなたのお店を守ります!

 

商品企画コンサルタント 

若狭 薫

→ご用命はHPからお願いいたします。相談無料です!

https://www.sweetsconcept2009.com/

若狭の手仕事Vol2 【クライアント様との大事なお約束1】

皆様、こんにちは!スイーツ企画コンサルタントの若狭です。

だいぶ日が空いてしまいまして申し訳ありませんm(__)m

 実母が他界しまして、コロナ禍という事で家族葬でしたが

無事送る事ができて感謝でした✨

今回は弊社スイーツコンセプトがお客様としている

【大事なお約束】についてお話しようと思います

 

HPを見たことがある方はもうご存じかもしれませんが

弊社には【3つのこだわり】がありまして、

① 現場目線で一緒に問題解決すること

② 1業態1企画

③ 細部に渡るフォローオプション

です。

f:id:kosa7878:20210104140324j:plain

旧事業案内 コンセプトはこちらの方がわかり易かったりして(笑)

 

 

 

①の「現場目線で」というのは

私も元々はパティシエであり、

下積み時代には様々な会社にゼロベースで

働かせて頂きました。

 

 

どこの現場でも、

あらゆる問題に直面し越えてきました。

今の時代には、今の問題があり、私の知恵では足りない事も

あるかもしれませんが

少なくとも現場の問題を蔑ろにするような事では

商品企画者はできません。

 

 

必ず課題は課題として捉えて

「いつ」「誰が」「どのようにして」解決できそうかを

【現場】と話し合って考えていきます✨

 

② 1業態1企画

につきましては次回!

新春の連載スタートしていきます✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆☆若狭薫について知りたい方は↓こちらまで☆☆

企画術セミナーについてはこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/seminar/

 

商品企画について相談したい!という方はこちら↓

ダイレクトメッセージ→kosa7878@gmail.com(「ブログから来ました!」とタイトルに入れてください♪)

 

商品企画をお願いするとどうなるのか知りたい方はこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/consulting/

 

スイーツコンセプトについて知りたい方はこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/

 

ママパティシエ協会についてはこちら↓↓(企業様向けページになります)

https://www.sweetsconcept2009.com/mamapatessie/

 

********************************* 

皆さんのお店に「商品企画」を

ブランディングを継承するノウハウを

オンリーワンのあなたのお店を守ります!

 

商品企画コンサルタント 

若狭 薫

→ご用命はHPからお願いいたします。相談無料です!

https://www.sweetsconcept2009.com/

 

 

【スイーツ企画コンサル】若狭の手仕事♪ Vol,1

皆さん、こんにちは!😁💖

スイーツ企画コンサルタントの若狭です♪

梅雨入りした関東、蒸しますね~~💦

今でこんなに暑かったら、真夏はどうなってしまうのでしょう?

 

コロナは徐々にですが落ち着いてきました…

神奈川は横浜市川崎市とでだいぶ違います

が言わばちょっと郊外なので(笑)

 

 

保育園も徐々に再開✨

ママたちはお仕事再開組が多く

心配もありながらもお仕事もしないと

生活ができなくなってしまいますからね~😅

 

我が家は通常よりもリスクが高いので

6月末頃から本格的に預けます👧

娘ちゃんも、ひとり時間を楽しめるタイプなので(笑)

むしろ行きたくないが半分のご様子です🤣

 

 

私のお仕事は縮小してましたがマイペースに

変わらず行っています✨

最近、先日のブログの効果もあり

新しいご相談が増えてきました♪

 

 

f:id:kosa7878:20200623153908j:plain

公園で遊ぶのもほぼ解禁ですね~嬉しい☆



 

今日は私の役職「スイーツ企画コンサルタン

ト」のお仕事について書いてみようと思いま

す✏️

 

コンサルタント」と入れていると

経営コンサルタントと間違えられちゃうのですが、、、

違います😅

 

 

数字見ただけで売上回復の糸口見つけたりし

ません💦

いや、見つけちゃうこともありますが(笑)

 

どちらかというとこれは「企画」という言葉

にかかっていまして、企画のノウハウを教え

ます!という意味です

 

弊社何回か商品をブラッシュアップしてまし

て現在のお仕事概要の主軸は

 

*企画パティシエによるPM(プロジェクトマネージメント)契約

 

商品企画

商品開発

業務提携協力(代行)

 

こちらは商品企画ノウハウを伝えるコンサル

ティングも含みます。

案件ベースでお受けするのが主流となっています。

 

*スイーツ企画セミオーダー契約

 

商品企画もしくは商品開発代行

現場コーチン

 

こちらは企画か開発かどちらかに長けているクライアントさんに提案しています。

企画開発の全体像をお伝えしつつ、各部の不足部分を代行で補います

案件ベースもしくは半年ないし年契約のコンサルティング契約を結びます。

 

*スポット契約

1回のご面談で企画開発の状況や

課題をお伺いしましてその場で

できうる限りの解決へのヒントを

お伝えするアドバイスのみの商品です♪

 

1回ずつ発注していただけるフランクなスタイルです。

※1企業様3回までとさせて頂いており、時期によってはお受けできない場合もございます。

(上記、主軸2商品が混雑しているシーズンは、そちらを優先させて頂いております。)

 

主に、企画がわからないクライアント様のファーストアクションや

既に社内に企画開発の部署を持っているがうまく回っていない気がする

クライアント様におススメ✨

また、いわゆる知見を求めていらっしゃる方からのお申込みもあります。

 

…の3タイプに分かれております✨

(ご要望あれば、今後ブログにて掘り下げて

ご説明させていただきます♪)

 

他にも企画アドバイスと企画術セミナーをセットにした商品など、個々のお客様の課題に合わせた提案をさせていただいてます😌

 

f:id:kosa7878:20200623155054j:plain

企画職なのでホイッパーからパソコンに持ち替えてます♪

 

また、ママパティシエ協会の主宰をさせて

頂いており、

企業とママパティシエ・フリーランス

パティシエのプロジェクトベースでの

マッチング

にも取り組んでおります!

 

協会では今年、社団法人にすべく内容を

ブラッシュアップ中♪(ほぼ固まりました!)

 

具体的には

「企業とフリーパティシエを繋ぐ」を

コンセプトにした協働できる組織

を目指しております♪(力不足ですが💦)

 

パティシエの皆様へ

  • 育児休業中もしくは離職中、起業されている方で
  • 色んなパティシエと一緒に働いてみたい方
  • 企画術を学んで企画パティシエを目指したい方
  • 企業との商品企画開発に携わりたい方

 

是非、ご登録を…→https://mamapatessie.jimdofree.com/

mamapatessie.jimdofree.com

皆さんのスキルをワンランク上げる企画術と

感性くすぐる仲間と一緒にワクワクするお仕事

してみませんか? 

 

フリーパティシエの感性と技術を求めている企業様

 

是非、お悩みを弊社にお寄せください☆

https://www.sweetsconcept2009.com/contact/

www.sweetsconcept2009.com

 

弊社が企画そのものはサポートして

クライアント様の企画開発力をフリーランス

パティシエと共に底上げいたします!

 

 本日はこちらで失礼いたします。

長文お読みいただき誠にありがとうございます✨

 

次回は、若狭の手仕事Vol2

【クライアント様との大事なお約束】を

お話したいと思います✨

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

☆☆若狭薫について知りたい方は↓こちらまで☆☆

企画術セミナーについてはこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/seminar/

 

商品企画について相談したい!という方はこちら↓

ダイレクトメッセージ→kosa7878@gmail.com(「ブログから来ました!」とタイトルに入れてください♪)

 

商品企画をお願いするとどうなるのか知りたい方はこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/consulting/

 

スイーツコンセプトについて知りたい方はこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/

 

ママパティシエ協会についてはこちら↓↓(企業様向けページになります)

https://www.sweetsconcept2009.com/mamapatessie/

 

********************************* 

皆さんのお店に「商品企画」を

ブランディングを継承するノウハウを

オンリーワンのあなたのお店を守ります!

 

商品企画コンサルタント 

若狭 薫

→ご用命はHPからお願いいたします。相談無料です!

https://www.sweetsconcept2009.com/

 

 

マーケットインのバランスとは?🤔

皆さん、こんにちは!😅
スイーツ企画コンサルタントの若狭です💖

 

めっきり暑くなってしまって🌞

東京の梅雨入り☔️は今週末と言われて

いますが、既に真夏日になり

「お菓子屋泣かせ」ですね~😱⤵️

 

以前なら、25度超したらゼリーが良く売れ
30度超したらアイス🍨が売れると言いましたが
近年は35度すら超える時があり
「氷しか売れない🍧」という声が…(´;ω;`)

(おや?ケーキ🍰はいつ売れるのか?!😓)


温暖化の影響とは言え日本の四季がどんどん
無くなるのは菓子屋にとっては由々しき事態です!

 

和菓子なんて四季が売り物のような所がありますから
(和菓子屋さん🍡すいません!!)
季節感がなくなってしまったら

もっとお客様から遠ざかってしまいます🚶‍♀️💨


お菓子屋さんこそ、温暖化📈を防ぐ努力を

した方が良いのかもしれないですね!🤔

f:id:kosa7878:20190711163134j:plain

東京水 今年も売り出されるのでしょうか??


コホン!
…という季節談はここまで。

 


今日は、モノづくりの世界では度々聞かれる

 

「マーケットイン」

「プロダクトアウト」

 

についてのお話です♪

 

 

パティシエにとってはあんまり身近でないこの言葉。
実はお店にとって大切な業界用語だったりします👀

 


☆マーケットインとは、
「マーケット(市場)」から「イン(入る)」こと。
つまり、お客様目線から作るモノ作りを指します。

商品企画を一言で言い表す言葉としてもよく用いられます。


対して、

☆プロダクトアウトとは、
「プロダクト(開発・創造)」して「アウト(送り出す)」こと。
つまり、作り手目線で作るモノ作りを指します。

商品開発を一言で言い表す言葉としてもよく用いられます。

 

f:id:kosa7878:20200608174723j:plain

マーケットインの考え方

 


大体のお菓子屋さんは、

プロダクトアウトの考え方が根強く
なかなかマーケットインのバランスが

取れないと聞きます


マーケットインを巧く取り入れる事を

端的に言えば、

マーケティング(顧客分析)を行い📈
ターゲットニーズに合わせた商品を

構築(作る)ことです。


しかしながら、極端に言えば「売れれば何で

もいい」の考え方になってしまう恐れがある

ので、ブランディングを大切にする専門店で

は、なかなかバランスをとる事が難しいと思

われています。


そこで皆さんにお聞きしたいのですが


本当に「お客様の声を反映させる」事って難しいですか?

 

 

昔と違って昨今のお客様は

色々な面でシビアなハードルを持っています。


例えば
・安ければいい
・美味しければいい
・かわいいならいい


というような単純明快な見方をする人は少ないですよね😅

 

世の中見渡せばコンビニでもドラッグストアーでもスーパーでも甘いものが買える時代です🛒


その中で、敢えて

「あなたのお菓子が食べたい!」と言っているお客様

なんです!

 

気づいていますか?☝️✨

 

 

見方を変えれば

その「あなたのお菓子が食べたい!」お客様

の求めている商品に

御社のブランディングを更に深めるようなキーセンテンスが紛れているかもしれないのです!


え!!!👀

 

 

って思ったオーナーさんは気づきましたよね?( ̄ー ̄)ニヤリ


一生懸命開発してきても売上が伸び悩んでいたり
お店のストーリー性を高めるにはどうした

ら???と考えているのならまずはこの

マーケットインの考え方を社内に取り込んでいく必要があるのです📝🏭️


とは言え、先ほども書きました通り何でも「お客様の言う通り」では
お店のブランディングはガタガタです💦

 

なので、お客様の声を「エッセンス💧」としてまずは取り入れてみる事
私はおススメしています。

 

そして、弊社では

☑パティシエとしてモノ作りをしてきた経験則
☑企画職としてお客様の声に接してきた経験則

を基盤として企画術をお伝えてしていますので

もし、ご興味を覚えた方は、

ブログの最後の方に関連ブログ・HPでの

問い合わせ先を記載することにしましたので

ご参考にして頂けたら幸いです❤


まずは皆様自身でこのマーケットインの考え方を取り入れて実感してみて下さい♪

 

劇的にお店の商品がお客様に響くようになる

のなら貴方のお店は「商品企画」にハマるお

店と言えるでしょう✨


では、今日はここまで。


ものすごい長文になってしまい申し訳ございませんm(__)m

 

お付き合いくださり、ありがとうございました!!

 

 

関連ブログ↓「商品開発しかない時は?」

https://sweetconcept.hatenablog.com/entry/2019/07/04/163937

 

☆☆若狭薫について知りたい方は↓こちらまで☆☆

企画術セミナーについてはこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/seminar/

 

商品企画について相談したい!という方はこちら↓

ダイレクトメッセージ→kosa7878@gmail.com(「ブログから来ました!」とタイトルに入れてください♪)

 

商品企画をお願いするとどうなるのか知りたい方はこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/consulting/

 

スイーツコンセプトについて知りたい方はこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/

 

ママパティシエ協会についてはこちら↓↓(企業様向けページになります)

https://www.sweetsconcept2009.com/mamapatessie/

 

********************************* 

皆さんのお店に「商品企画」を

ブランディングを継承するノウハウを

オンリーワンのあなたのお店を守ります!

 

商品企画コンサルタント 

若狭 薫

→ご用命はHPからお願いいたします。相談無料です!

https://www.sweetsconcept2009.com/

 

 

スイーツ企画をフリーで始めたきっかけ💦

皆さん、こんにちは!😌

スイーツ企画コンサルタントの若狭です🧁

6月に入りましたね~町にも少しずつ活気が戻りつつある関東です🛍️

 

f:id:kosa7878:20200601114511j:plain

 

今日はちょっと趣向を変えて

私のスタートアップ時の事を書いてみようかと思います👀

 

私が商品企画コンサルタントを目指そうと思ったのは

実は10年以上前、某洋菓子の○ロタさんに在籍していた時に

お会いした女性社長さんのお陰なんです💖✨

(*今度、この方のお話も深掘りできればと思いますが…)

 

それまでは私も「企画」って知りませんでした😅💦

パソコンはワードしか使えず、、、😫

パワポなんて全く触れませんでした😓

 

商品企画の粗野は

その女性社長さんに教えて頂きました!✨

 

社内の新ブランド立上げとか

クリスマスのイベント企画🎄とか

大学生とコラボして蔵元さんから酒粕もら

ったシュークリーム作ったりとか

 

とにもかくにも、た~くさん経験させて頂いて

覚えていきました!🖥️📝✒️

 

その後、2~3社回って企画職をモノにしていって

あるとき経営コンサルタントの方に言われたのです。

 

「若狭さんはフリーが向いてそうだよね🤔」と。

 

その経営コンサルタントさんは外食チェーンの出身だったのですが

 

スイーツには手を出せないからスイーツ専門のレシピ開発者👩‍🔬がいてくれたらとても助かる!✨

 

と言ってくださいました♪

 

個人のパティシエには外食業界の

レシピ単価の低さは通じず

なかなか案件を受けてもらえないし

受けてもらえても2・3ヶ月でメニュー

から消えたらトラブルにもなりかねない(# ゚Д゚)

 

私の場合、外食・小売・流通の3業態の経験者なので

それぞれでスイーツのレシピ単価で価値観が違う事を熟知していました😅

 

f:id:kosa7878:20200519160935j:plain

ホイッパーからパソコンに一時鞍替えです✨

 

転職多めもたまにはいいことがあるなぁwと思ったものです✨

 

何はともあれそのきっかけと

○ロタ時代に会いました某洋菓子店のオー

ナーさんの言葉(*詳細はHPにて公開中)

が脳裏に焼き付いていたもの

フリーで企画パティシエをやってみよう

思ったのです!

 

ちなみに、資本は「ゼロ」です(笑)

 

開業も開業届出しただけです(笑)

 

ブログ?HP?一切やりませんよ(笑)

 

営業方法は、口コミオンリー(笑)

 

…お仕事?…来るわけないですよね~😭😭😭

 

1年目は、試作のお仕事は来るものの採用されず材料費が返ってくるだけの日々⤵️⤵️

 

2年目に、やっとお友達になった経営コンサ

ルタントのおじさまから、トータルコンサル

ティングのご契約の話が舞い込んできました✨

 

でも、トータルコンサルティング、いきなり受けられるとは思っていなかったので

3年計画書をクライアントの社長さんに提案して3ヶ月様子見てください!!とお願いしました🙇‍♀️💦💦

 

思えば無謀な方法です💦💦💦

 

経営コンサルタントでもないので、すぐに業績に反映されないのです📈📈

 

ディスプレイをいくらいじろうが

スタッフ教育を企画ベースで教えても

接客で自分がお店に入れば売り上げ

は少しは変わるけども、位です。

 

立上げて運営を巧く回す、

それを一緒にやるので手いっぱい💦

f:id:kosa7878:20200601122148j:plain

当時のディスプレイ

 

3ヶ月後…「多額の報酬を払っているのに、業績が上がらない!💢😠💢」と

怒られてしまって、私は想定内でしたが、困りましたね~😥😥😥

 

なので、「もし、現段階で本当に要らない!と仰るのであれば私は辞めます😌」とそのまま言い切りました。。。今思えばなんて高ぴしゃなコンサルタント

 

その1ヶ月経ち、、、2か月経ち、、、3分の1の金額で簡易アドバイスを続けていた私はそのお店が以前のようにまた衰退していくのをみました⤵️⤵️⤵️

 

多少のアドバイス程度では持ちこたえられないほど根本的な課題がそのブランドにはありました🏢

 

それに気づいたクライアント(オーナー)さんから連絡がきて

私はそこのトータルコンサルティングに戻る事が出来ました✨

(わ~パチパチパチ。。。ほんと良かったぁw) 

 

そのまま3年。

じっくりコンサルティングを行い、

自主運営がしっかり固まり社員も

スタッフも私が何度も来なくても企画も

立てられるし、モノ作りもできるように

なりました!✨

 

今では本社の要人(幹部の人)になってる

社員さんもいるとか嬉しいですね~~🤩

 

私としては、金額よりもお菓子作りの

面白さに本当に気づきお客様との会話

から企画へ繋げられる人が増えた実績

の方が何倍も価値がありました✨

 

そして、やってみて感じました!

 

この企画コンサルタントは流行る・流行らないでいえばマニアックで需要が今(2009年当時)は薄いけど(笑)

 

 

私の天職ではないかと❤✨

 

 

あれから11年。。。

 

今も、スイーツ企画コンサルタントとしてお仕事を続けています💖🥰💖

 

お金は世の中の経営コンサルタントさんの10分の1程度しかきっと稼げていません(笑)

 

今はきちんと稼ぐ事💰️(稼がないとママパティシエにお仕事振れないので💦)

そして、営業もしっかり行い1人でも多くのオーナーさんと繋がり、微力ながら助けになればと思います!✨🤝✨

 

今日はここまでです♪お付き合いくださりありがとうございました!

 

 

☆☆若狭薫について知りたい方は↓こちらまで☆☆

企画術セミナーについてはこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/seminar/

 

商品企画について相談したい!という方はこちら↓

ダイレクトメッセージ→kosa7878@gmail.com(「ブログから来ました!」とタイトルに入れてください♪)

 

商品企画をお願いするとどうなるのか知りたい方はこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/consulting/

 

スイーツコンセプトについて知りたい方はこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/

 

ママパティシエ協会についてはこちら↓↓(企業様向けページになります)

https://www.sweetsconcept2009.com/mamapatessie/

 

********************************* 

皆さんのお店に「商品企画」を

ブランディングを継承するノウハウを

オンリーワンのあなたのお店を守ります!

 

商品企画コンサルタント 

若狭 薫

→ご用命はHPからお願いいたします。相談無料です!

https://www.sweetsconcept2009.com/

 

 

パティシエの未来を守る経営企画を☆

皆さん、こんにちは!😌

スイーツ企画コンサルタントの若狭です✨

 

今日は清々しい風と夏日の1日ですね~💦

梅雨入り宣言☔️も南の方で出ていましたが

もはや、梅雨を通りこして夏に突入する気がしてなりません。。。

 

 

今日は先日のコロナ自粛記事にも繋がる

のですがパティシエの求人の

お話です♪

 

パティスリーやメーカー(工場)、ホテ

ルやカフェ、レストランなど。

 

全国に、お菓子職人の働き場はとてもた

くさんあります!

 

年中枯渇していると言ってもよいですね(笑)

 

その反面で、全国の専門学校では

9000人近い新卒パティシエが職場

を探して走り回っています

 

 

?なぜマッチングしないの

でしょうか??🤔

 

いくつか要因があります📜

 

求人している職場側の要因と

パティシエ側の要因

そのどちらもあります😣

 

今日はちょっとその辺りに切り込んでい

ってみようかと思います✨✒️

 

f:id:kosa7878:20181023132541j:plain

 

まずは企業サイド

  • 新卒から中堅までの教育プログラム(OJT)が整っていない
  • 人財最適数と職場工程数をみるポジションがいない
  • 1年の商品の流れと経営的中長期計画が細分化されていない

…等の課題はあるかと思います。

 

いわゆる3K(きつい・汚い・給料が安

い)問題は「結果的に」挙げられ

ている事が多く、根本原因を探ると上記3

点がいずれかが含まれているのではない

でしょうか?

 

その課題を取り組むには

企画的発想が必要になるですが、なか

なか通常業務をこなしながら頭を切り替

えて経営企画に取り組むことがオーナー

パティシエさんには厳しいようです😅

(私の経験上ですが)

 

次に、求人を受ける新卒パティシエ側の要因として

 

  • 現場研究が事前に進んでいない
  • 将来設計が大枠でも決まっていない
  • 環境要因(実家ぐらいか独立するのか)に幅がない
  • 事前にバイトなどをして自立した考え方が植わっていない

 

…等が挙げられます。

 

私の場合、和菓子科卒業してフランスに3

ヶ月留学したというかなりのサイコパス

(変わり者)ではあったものの、自立面

ではかなりフランスで殻を破る事が出来ました✨

 

本当に良かったなぁ…と思っています😁🇫🇷

 

 

そして、外国から見る自国の働き方がいかにおかしいか気づく事ができました✨

(最初に就職した先は休憩等はあるものの14時間拘束の和菓子店でした😓😭)

 

 

若手の皆さんにお伝えしたいのは、「自分の目で見て肌で感じ

て」よく考えてほしい

という事です!

その為には色んな情報が必要になります。

 

「自分がなりたいパティシエとはお客様

にとってどんな存在か?」

「自分の働きたい環境はどういう条件

か?」

(金額だけでなく福利厚生、将来的に長期間給料以外のメリットは何を求めるのか?等)

「パティシエ(和菓子なら職人)という職業に覚悟はあるのか?」

専門学校によって教育にかなりの幅があります。(実技ある、なし等)

 

世の中に出れば自分よりももっといいと

こから出ているパティシエは山ほどいま

すし、比べられることは必至です😥

 

それでも続けていくのには、覚悟が要ります💗

 

実際には走り出してしまえば職人を辞め

る必要性はほとんどないです!

 

これは自論ですけど、前述した通り「職

場は山ほどある」んです!

 

自分側の目的と条件をしっかり見極めれ

ば、良い職場に出会える可能性はかなり

高いです。

 

転職回数十数回の私が言うのですから、間違いありません!!(笑)

 

企業サイドとしては、上記の3点をクリア

していても職人さんが集まってくれない

よう😭😭😭という事も多いはず💦

 

そこには認知が進んでいないという事がありますし、求人サイトの選択が間違っ

ているという事もあります。。。

(各求人サイトや人材バンクにはそうい

う人材集めるのが得意という性質があり

ますが、担当者は掲載してほしいので余

り説明してくれません⤵️⤵️)

 

 

そんなオーナーさん達に今なら朗報が私からございます!!🤩🤩🤩

 

パティシエ専門の人材バンクPATISSIENT/パティシエント(株式会社ドリームラボ)」が

21年新卒求人の掲載を無料で提供

して下さることがこの度発表されました!!

 

prtimes.jp

 

コロナ禍で「求人なんて」という経営者の方もいらっしゃるかもしれませんが

「ピンチはチャンス!!」なのです!

 

なぜか?

 

いつもなら他のブランド店に行ってしまうかもしれない有能な新卒が

今なら無償で見つけられるかもしれないのです!!

 

どうぞ、このチャンス取りに行ってくださいね!

 

ではまた次回お会いしましょう♪

 

☆☆若狭薫について知りたい方は↓こちらまで☆☆

企画術セミナーについてはこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/seminar/

 

商品企画について相談したい!という方はこちら↓

ダイレクトメッセージ→kosa7878@gmail.com(「ブログから来ました!」とタイトルに入れてください♪)

 

商品企画をお願いするとどうなるのか知りたい方はこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/consulting/

 

スイーツコンセプトについて知りたい方はこちら↓

https://www.sweetsconcept2009.com/

 

ママパティシエ協会についてはこちら↓↓(企業様向けページになります)

https://www.sweetsconcept2009.com/mamapatessie/

 

********************************* 

皆さんのお店に「商品企画」を

ブランディングを継承するノウハウを

オンリーワンのあなたのお店を守ります!

 

商品企画コンサルタント 

若狭 薫

→ご用命はHPからお願いいたします。相談無料です!

https://www.sweetsconcept2009.com/