企画コンサルタントになるには?
皆さん、こんにちは!😆
スイーツ企画コンサルタントの若狭です🎶
ちょっと更新が間開いてしまい
申し訳ありませんでした💦
さて、本題。
☑️パティシエ(和洋菓子)スキルがある
☑️商品企画(PC使う総合職)が立てられる
☑️ディスプレイができる
☑️スタッフ教育ができる(マニュアル作成)
☑️経理も一通り理解している
…こういう人近くにいますか?☺️
意外とオーナーパティシエさんでも
なかなか全てに通じていないものです🎵
前回、わたしの履歴が多岐に渡ることを
ちょっとお話ししました✨
ただ、どうやってスキルを身に付けたのか
ご説明出来ませんでした💦
いきなりですが、
私は20代最初の就職先で失敗しました😵💧
和菓子店でしたが、衛生環境・労働環境が
面接時に聞いていたものと違い
国家資格を持っていたので恐ろしくなり
辞めました。。。
これは人生における二度目の挫折⤵️
(一度目はまたおいおい語ります✨)
その後、派遣のパティシエをしながら
「自分らしい」パティシエ道を考え
何となくですが
「身体を壊さないでスキルを身に付けたい」
と思いました😅
当時は下働きは寝る間も惜しんで
働く時代。けれど、その風潮の影に
何百という若手パティシエが
1年間で職業を捨てていました⤵️
その多くは身体を壊して、です。
私はお菓子作りを一生の仕事にするために
親に大金を投資してもらい
専門学校に三年(和菓子へ編入したので)
フランスへ3ヶ月行きました🇫🇷
1年で投げ捨てる訳には行かなかったのです‼️😱
それから
フリーターでひたすら自己修行の日々。。。
ケーキ工場ではいじめもありました💦
某和カフェではオープニングスタッフが
バタバタと倒れてしまったり
有楽町で店長をしてほしいと頼まれたのに
途中で頓挫してしまったり😥
でも、全ては「経験」になりました✨
洋菓子のヒロタに入社して
商品企画マネージャーに成れた時
その「経験」は全て知識に変わりました😁✨
そこで更に充実した仕事から
濃密な企画経験を得て
今に至っています🤔✨
多分「企画」という仕事に出会わなかったら
私は菓子業界を辞めていたと思います⤵️
きっと今、リアルタイムで、
おんなじように悩んでる若手のパティシエや
女性パティシエが一杯いる。。。
その人達に伝えたいんです!!
「企画」という仕事があることを✨
それは小売業界だけでなくて
流通(コンビニや通販)業界
外食(レストラン、カフェ)業界でも
通じるスキルで
パティシエの企画職が皆無な状態だと😵
キャリアアップは
店を変えるだけの時代は終わりました✨
さぁ、自分らしいパティシエ道
見つけに行きましょ🎵