パティシエの未来を守る経営企画を☆
皆さん、こんにちは!😌
スイーツ企画コンサルタントの若狭です✨
今日は清々しい風と夏日の1日ですね~💦
梅雨入り宣言☔️も南の方で出ていましたが
もはや、梅雨を通りこして夏に突入する気がしてなりません。。。
今日は先日のコロナ自粛記事にも繋がる
のですがパティシエの求人の
お話です♪
パティスリーやメーカー(工場)、ホテ
ルやカフェ、レストランなど。
全国に、お菓子職人の働き場はとてもた
くさんあります!
年中枯渇していると言ってもよいですね(笑)
その反面で、全国の専門学校では約
9000人近い新卒パティシエが職場
を探して走り回っています
?なぜマッチングしないの
でしょうか??🤔
いくつか要因があります📜
求人している職場側の要因と
パティシエ側の要因
そのどちらもあります😣
今日はちょっとその辺りに切り込んでい
ってみようかと思います✨✒️
まずは企業サイド
- 新卒から中堅までの教育プログラム(OJT)が整っていない
- 人財最適数と職場工程数をみるポジションがいない
- 1年の商品の流れと経営的中長期計画が細分化されていない
…等の課題はあるかと思います。
いわゆる3K(きつい・汚い・給料が安
い)問題は「結果的に」挙げられ
ている事が多く、根本原因を探ると上記3
点がいずれかが含まれているのではない
でしょうか?
その課題を取り組むには
企画的発想が必要になるのですが、なか
なか通常業務をこなしながら頭を切り替
えて経営企画に取り組むことがオーナー
パティシエさんには厳しいようです😅
(私の経験上ですが)
次に、求人を受ける新卒パティシエ側の要因として
- 現場研究が事前に進んでいない
- 将来設計が大枠でも決まっていない
- 環境要因(実家ぐらいか独立するのか)に幅がない
- 事前にバイトなどをして自立した考え方が植わっていない
…等が挙げられます。
私の場合、和菓子科卒業してフランスに3
ヶ月留学したというかなりのサイコパス
(変わり者)ではあったものの、自立面
ではかなりフランスで殻を破る事が出来ました✨
本当に良かったなぁ…と思っています😁🇫🇷
そして、外国から見る自国の働き方がいかにおかしいか気づく事ができました✨
(最初に就職した先は休憩等はあるものの14時間拘束の和菓子店でした😓😭)
若手の皆さんにお伝えしたいのは、「自分の目で見て肌で感じ
て」よく考えてほしい
という事です!
その為には色んな情報が必要になります。
「自分がなりたいパティシエとはお客様
にとってどんな存在か?」
「自分の働きたい環境はどういう条件
か?」
(金額だけでなく福利厚生、将来的に長期間給料以外のメリットは何を求めるのか?等)
「パティシエ(和菓子なら職人)という職業に覚悟はあるのか?」
専門学校によって教育にかなりの幅があります。(実技ある、なし等)
世の中に出れば自分よりももっといいと
こから出ているパティシエは山ほどいま
すし、比べられることは必至です😥
それでも続けていくのには、覚悟が要ります💗
実際には走り出してしまえば職人を辞め
る必要性はほとんどないです!
これは自論ですけど、前述した通り「職
場は山ほどある」んです!
自分側の目的と条件をしっかり見極めれ
ば、良い職場に出会える可能性はかなり
高いです。
転職回数十数回の私が言うのですから、間違いありません!!(笑)
企業サイドとしては、上記の3点をクリア
していても職人さんが集まってくれない
よう😭😭😭という事も多いはず💦
そこには認知が進んでいないという事がありますし、求人サイトの選択が間違っ
ているという事もあります。。。
(各求人サイトや人材バンクにはそうい
う人材集めるのが得意という性質があり
ますが、担当者は掲載してほしいので余
り説明してくれません⤵️⤵️)
そんなオーナーさん達に今なら朗報が私からございます!!🤩🤩🤩
パティシエ専門の人材バンク「PATISSIENT/パティシエント(株式会社ドリームラボ)」が
21年新卒求人の掲載を無料で提供
して下さることがこの度発表されました!!
コロナ禍で「求人なんて」という経営者の方もいらっしゃるかもしれませんが
「ピンチはチャンス!!」なのです!
なぜか?
いつもなら他のブランド店に行ってしまうかもしれない有能な新卒が
今なら無償で見つけられるかもしれないのです!!
どうぞ、このチャンス取りに行ってくださいね!
ではまた次回お会いしましょう♪
☆☆若狭薫について知りたい方は↓こちらまで☆☆
企画術セミナーについてはこちら↓
https://www.sweetsconcept2009.com/seminar/
商品企画について相談したい!という方はこちら↓
ダイレクトメッセージ→kosa7878@gmail.com(「ブログから来ました!」とタイトルに入れてください♪)
商品企画をお願いするとどうなるのか知りたい方はこちら↓
https://www.sweetsconcept2009.com/consulting/
スイーツコンセプトについて知りたい方はこちら↓
https://www.sweetsconcept2009.com/
ママパティシエ協会についてはこちら↓↓(企業様向けページになります)
https://www.sweetsconcept2009.com/mamapatessie/
*********************************
皆さんのお店に「商品企画」を
ブランディングを継承するノウハウを
オンリーワンのあなたのお店を守ります!
商品企画コンサルタント
若狭 薫
→ご用命はHPからお願いいたします。相談無料です!
https://www.sweetsconcept2009.com/